ソフトの品質向上はプロダクト品質とプロセス品質に分けて対策を進める
ソフトの品質向上のための方策はプロダクト品質とプロセス品質に分けると判り易い
ソフトの品質を向上するためには何をすれ ...
概要・テスト品質を良くするにはテストの目的に合うテストの種類を選ぶ事から
テストはまず目的を決めてその目的に合ったでテストの種類を選ぶ事で品質が良くなる
ソフトのテストの品質を良くするには目 ...
概要・組み込みソフトのテスト品質を良くするのに重要なテスト項目のいろいろ
組み込みソフトの安定性や堅牢性の改善に効果のある重要なテストのいろいろ
組み込み系ソフトは24時間365日の安定動作 ...
テスト計画・テスト目標(その1)納期とコストとプロダクト品質
ソフトのテスト計画にはテストの目標を具体的・定量的に書く
ソフトのテストの目標で最初に決めておく項目は、納 ...
ソフトの品質は一品物だから判り難い
ソフトの品質ってなぜ判り難いのでしょう?
ソフトはひとつひとつが企画・設計・制作される一品物です。一品物とは、例えば ...
ソフト開発監査の目的その1:委託先の選定のために開発能力を判定するための監査
ソフト開発監査の3つの目的は開発力量の判定と開発力量の改善とソフト品質の確保
ソフト開発監査とは、ソフト開発委託先の ...
ソフト開発監査の目的その3:バグ修正版ソフトの品質を確認するための監査
重大な不具合対策版のリリース時には修正版ソフトの品質の確認に重点を置いてソフト開発監査を行う
ソフト開発の委託先に対 ...
ソフト開発監査の方法(1)監査はプロセスの監査と技術力の監査
ソフト開発監査はISO9001とCMMIによるプロセス監査と技術力監査で実施する
ソフト開発監査は、ISO9001 ...
ソフト開発監査チェックリスト(12)検収条件管理技術
要件管理チェックリストの5つ目は検収条件です
この記事では、ソフト開発監査に使う監査チェックリストの個々の項目につい ...
概要・リリース判定はテスト品質/残存バグ/プロダクト品質/プロセス品質の4つの基準で判断する
ソフトのリリース判定は4つの判定基準のどれかを満たさないならリリースを許可しない
リリースするソフトの品質が良いか悪 ...
リリース判定基準・バグは顕在バグと潜在バグに分けて考える
リリース判定ではテストで見つかった顕在バグと見つかっていない潜在バグを考える
ソフトのリリース判定を行う時に使う4つ ...
リリース判定基準・潜在バグは何件残っているかを推定する
ソフトの品質は潜在バグの数で決まる
ここまでは、テストで見つけた既存バグについて、書いてきました。ところで、リリース ...
リリース判定基準・プロダクト品質はまずは設計品質を確認する
リリース判定ではプロダクト品質とプロセス品質も見る
グータラ親父がソフトのリリース判定を行う時に使ってきた4つの基準 ...
リリース判定基準・プロダクト品質はコード品質も確認する
プロダクト品質の判定ではソースコードの品質が最重要
さて、リリース判定の時にプロダクト品質の良し悪しを判定するための ...
正常系と異常系と準正常系
テストは正常系と異常系と準正常系を設計しましょう
テストの分類の仕方に、正常系テストと異常系テストという分類の仕方が ...
銀の弾丸なんて無い No Silver Bullet
銀の弾丸って見たことありますか?
昔々、ソフトウエアの世界のあるところに住んでいてた、フレデリックというおじさんが、 ...
開発委託先の能力はソフト開発監査で見切る
その会社にソフトウエア開発を委託しても大丈夫ですか?
ソフトウエアがどんどんと大規模化していく現在では、全てを自社で ...
リリース判定その他・特別採用によるソフトのリリースもあり得る
特別採用はソフトのリリースにも使う事のある手続きの呼び名です
特別採用でソフトをリリースする、という日本語が何を意味 ...
リリース判定その他・特別採用はテストの状況と潜在バグと残存バグで判定する
ソフトの特別採用はテストの未完了か、潜在バグのリスクか、残存バグの状況のどれかが理由
前の記事では特別採用によるソフ ...
リリース判定その他・ソフトの品質はプロダクト品質が大切
リリース判定ではプロダクト品質がプロセス品質より優先します
ソフトのリリース判定では、プロダクト品質とプロセス品質に ...
リリース判定は4つのリリース判定基準と4つのリリース判定の仕組みで実施する
ソフトはリリース判定で品質の悪いソフトの出荷を止めて品質を保証する
ソフトの品質保証 をするために大切な事は、ソフ ...
バグの巣 にはバグが集まって住み着く
バグの巣ってなにでしょう
バグ・・・嫌な言葉ですね、ソフトウエアエンジニアにとっては全力で ...